市街地に溶け込む島津一門家の麓
垂水麓は日本遺産の11の麓の中で唯一、島津一門家(垂水島津家)によるもので、格式の高い麓で、現在垂水小学校となっている林之城跡を中心に、広大な範囲で整然とした格子状の区画が広がっています。麓の場所がそのまま市街地として発展しているため、一見そこが麓であることがわかりにくくなっていますが、赤い凝灰岩で作られた石垣による区画が、当時の広大な麓を物語っています。
| お問合せ | 垂水市社会教育課  TEL.0994-32-0224  | 
                      |
|---|---|---|
| 関連情報 | 垂水市観光協会 WEBサイト | |
| 交通アクセス | ||
| バス | ● 鹿児島空港~垂水中央(約150分) | |
| ● 鹿児島中央駅(バス)~鴨池港(フェリー)~垂水新港(バス)~垂水中央(約100分) | ||
| 車 | ● 溝辺鹿児島空港IC~国分IC~垂水市(約70分) | |
| ● 鹿児島中央駅~鴨池港(フェリー)~垂水新港(バス)~垂水中央(約80分) | ||